有田焼の歴史
有田焼の特徴
有田焼は磁器の分類に入ります。薄く軽く、いかにもきゃしゃな印象の有田焼ですが、実は陶器よりも堅く丈夫で、磁器は日常使う食器としては最適です。 |
磁器の創成は、朝鮮人陶工・李参平が、有田で苦心試焼の結果初めて白磁器の製作に成功したのが、我が国初めての磁器であり、元和2年1616年と伝えられています。 その後、海外に輸出され、「IMARI」と呼ばれた有田焼は、ヨーロッパはおろかトルコ・イスラムの王侯にまで珍重され、純金と同じ価値で取引された言われます。なかでもヨーロッパの貴族には熱狂的なコレクターが多く、領国で有田焼にならった磁器を開発させたザクセン侯国のアウグスト強王は、十数個の磁器と兵士数十人を交換したという伝説まで残っています。 |